
50代の女性におすすめの部屋掃除用洗剤・清掃用ワイパーランキングベスト6
子供も独立し、自由な時間が増える50代。
仕事やプライベートの充実と共に、家での掃除が面倒に感じてしまう人も多くなる傾向があります。
お部屋の清潔は、健康状態にも関わります。
清掃に便利なグッズをかしこく使用し「苦にならない清掃」を心がけていきましょう。
50代女性におすすめの部屋掃除用洗剤・清掃用ワイパーランキングをご紹介致します。
目次
50代の女性におすすめの部屋掃除用洗剤・清掃用ワイパーランキングベスト6
1位 クイックル クイックルワイパー
クイックルの「クイックルワイパー」は渦巻き状の独自のシートを床面にフィットさせ、シート全面で汚れをキャッチすることのできる大人気の清掃用品です。
フローリング・畳・天井や、わずか3cmの掃除がしにくい部分にも使用することができます。
柄を短くすれば、網戸掃除への利用も可能。
「クイックルワイパー」に取り付けることのできるドライシート・ウェットシートも販売されていますので、掃除場所に合わせてシートをお選びください。
2位 クイックル クイックルワイパーハンディ
クイックルの「クイックルワイパーハンディ」は、幅広い世代から愛用されている万能清掃用品です。
360度のワイパーと従来品よりもホコリの捕獲量が1.5倍もアップした毛先の長い吸着繊維で、家具の隙間や花粉・ハウスダストを強力吸着していきます。
物が多く拭き掃除がしにくいところでも「クイックルワイパーハンディ」があれば、物を動かさずに掃除することができますよ!
観葉植物や家具・電化製品の掃除にも重宝します。
3位 クイックル クイックル立体吸着ウェットシート
クイックルの「クイックル立体吸着ウェットシート」は、掃除機と雑巾がけを一気に行うことのできる便利アイテム!
1枚で15畳~20畳の掃除ができ、15%増量の洗浄液と凹凸模様のシートで、ホコリ・髪の毛・ベタつき・ざらつきなどの家中の汚れをしっかり除去していきます
99%除菌で気になる菌も徹底除菌!
「無香料」「エッセンシャルローズの香り」「クラシックジャスミンの香り」の3種類が販売されていますので、お好みをお選びください。
4位 地球洗い隊とれるNO.1シリーズとれるNO.1粉末タイプ
地球洗い隊の「とれるNO.1シリーズ」は、米ぬかと有益微生物で作られた「バイオ洗剤」です。
トイレ・お風呂場・家具・家電・床・食器洗いなど家中の至る場所で使用することができます。
粉末タイプはキッチン掃除に大活躍!
汚れに粉末をふりかけ、水を加えて馴染ませたら少し時間を置きます。
その後、スポンジやタワシでこすり洗いをすれば、頑固な汚れもキレイに洗い落とすことができますよ!
もっと頑固な汚れには「つけおき」が効果的です。
ぜひお試しください。
5位 マジックリン ピカッと輝くシート厚手パッド
ベランダの床や室外機、窓ガラスなど砂ぼこりなどを厚手のシートでしっかり取り除く「マジックリンピカッと輝くシート厚手パッド」。
大判タイプで、柔軟性も抜群!
手のひら全体でしっかり磨くことができ、室外に溜まった汚れを除去します。
屋外の汚れは見落としがち。
部屋の外までキレイをキープしていきましょう!
6位 マジックリン マジックリンピカッと輝くシート
マジックリンの「マジックリンピカッと輝くシート」は、頑固な油汚れや洗面所のしつこい水アカ、石鹸カスもすっきり落とせる万能シート。
適度に水をつけるだけで、特殊なセンイが研磨力を発揮し、しつこい汚れ・頑固な汚れを残さずしっかり拭きとります。
汚れたら捨てられるので、衛生面も安心です。
7位 地球洗い隊とれるNO.1シリーズ 銀イオン水大銀穣
地球洗い隊とれるNO.1シリーズ の「銀イオン水大銀穣」は、水道水を「銀イオン水」に変えることのできる画期的なアイテム。
中の水がなくなったら水道水を補充すれば、銀チップが水道水を「銀イオン水」に変えていきます。
水が原料なので、安心安全!
消臭・除菌剤として使用することができ、身体に使えば加齢臭消臭。
野菜にふきかければ野菜の除菌や鮮度アップにもつながります。
身体にも野菜にも使用できる、万能消臭・除菌スプレーで清潔を守っていきましょう。
50代の女性に合った部屋掃除用洗剤・清掃用ワイパーの選び方
「手抜き」になりすぎない清掃を心がけていきましょう
50代になると、子供も独立し、仕事やプライベートでの自由な時間が増えていきます。
子供優先だった時間が一変し、掃除にあまり身が入らなくなってしまう人も多くなっていきます。
しかし、全く掃除をしないのはNG。
部屋が汚れれば、それだけホコリやハウスダストが身体に悪影響を与えていきます。
健康状態に関わってくる可能性もありますので、便利グッズを上手に活用し、手抜きをしながらもキレイを保つ工夫をどんどん取り入れていきましょう。
いつでも「拭きとれる」便利グッズを常備
小さな汚れも気にならなくなってしまうことも多々。
その汚れが蓄積されれば、やがてなかなか落ちない頑固な汚れに変貌していきます。
シートタイプの手軽に使えるアイテムがあれば、汚れた部分をいつでもサッとふき取ることが可能です。
「汚れたら拭く」を習慣づけるためにも、ぜひラクに掃除ができる「拭きとりアイテム」を常備してみてくださいね。
蓄積汚れの撃退も行っていきましょう
50代になれば、居住年数も10年、20年を超えていきます。
部屋の中はキレイに保っていても、屋外や電化製品・家具などの蓄積汚れまでこまめにチェックされている方はほんの一部です。
これからも長く住む家、愛用する家具・家電だからこそ、蓄積汚れもしっかり取り除いていきましょう。
屋外清掃用アイテムや洗濯槽・排水溝などの見えない汚れを撃退することのできる商品をぜひご利用ください。
いかがでしたでしょうか?
50代になると、掃除が苦に感じてくる方も多いようです。
現代社会では、掃除をラクに行うことができる便利グッズが数多く取り扱われています。
こういった商品を上手に活用し、楽しくラクにお部屋の清潔をキープしていってくださいね。
関連するまとめ

20代前半の女性におすすめのお風呂用洗剤ランキング ベスト4
半身浴やお風呂でのリラックスタイムにハマる20代前半女性が急増しています。 長時間過ごすバスルーム。 や…
ta_sa / 798 view

40代の女性におすすめのお風呂用洗剤ランキング ベスト8
居住年数が長くなると同時に、なかなか落ちない汚れに悩むことも多くなってきますよね。 いつまでも清潔でキレイ…
ta_sa / 890 view

20代後半の女性におすすめの香りつき柔軟剤・洗濯洗剤ランキング ベスト10
お気に入りの衣類だからこそ、長く着続けたいと思いますよね! 上質な洗い上がりへと導く香りつき柔軟剤・洗剤で…
ta_sa / 3439 view

美容やオシャレに関する記事を書いています!
みなさんの役に立つ情報をどんどん発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします♡
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
あなたにオススメ
気になるカテゴリのまとめ
人気のキーワード
いま話題のキーワード